バザルトストーンの資格取得講座受講までの流れ インストラクターがセラピストの開業をサポート
- HOME
- 妊活・産後のためのボディケア
- バザルトストーンの資格取得講座受講までの流れ インストラクターがセラピストの開業をサポート
バザルトストーンの資格取得講座受講までの流れ インストラクターがセラピストの開業をサポート
ホットストーンとバザルトストーンの違いについてご存知でしょうか?どちらも温めた石を使用するトリートメントですが、使用する石の形やトリートメント技法に決定的な違いがあります。
こちらでは、WEC認定バザルトストーンセラピスト養成講座を受講する前に知っておきたい、ホットストーンとバザルトストーンの違い、受講までの流れをご紹介いたします。PonoではWEC認定バザルトストーン上級インストラクターによる資格取得講座を開講していますので、バザルトストーンの資格を取得したいとお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ホットストーンとバザルトストーンの違い

ホットストーンとバザルトストーンは、どちらも温めた石を使って行うトリートメントです。遠赤外線効果のある玄武岩を使用しているという点では同じですが、実は石の形や技術が全く異なります。
石の形
材質は同じ玄武岩ですが、ホットストーンとバザルトストーンでは石の形が異なります。ホットストーンは丸みのある石を使用していますが、バザルトストーンは玄武岩を特殊な形に加工研磨した、突起のある石を使用します。
技術
ホットストーンとバザルトストーンではトリートメント技術も異なります。ホットストーンは丸みのある石を使って全体的にトリートメントを行いますが、バザルトストーンは目的別の施術に適した形に加工した石を使うことで細かい動きが実現します。目的に合った手技でトリートメントを行うのがバザルトストーンなのです。
バザルトストーンセラピスト養成講座受講までの流れ
Ponoでは、WEC認定バザルトストーン上級インストラクターによるWEC認定バザルトストーンセラピスト養成講座を開講しています。資格取得をお考えの方は、まずは受講までの流れをご確認ください。
1.ご相談・お問い合わせ
資格取得に関するご相談・ご質問・お問い合わせは、下記のご連絡先へお願いいたします。
電話番号:048-278-9256
お問い合わせ:こちら
2.ヒアリング・打ち合わせ
ご相談内容について、お客様との打ち合わせで、詳しくヒアリングさせていただきます。講座のお申込みは、基本的に2週間前までとなっております。講座開講日1週間からのキャンセルは、特別な場合を除きキャンセル料が発生しますので、予めご了承ください。
尚、講座開講リクエストは随時募集しております。
3.受講日の決定
ご相談いただいた内容に応じた講座を行います。受講日時に指定された場所へお越しください。
WEC認定バザルトストーン上級インストラクターが資格取得や開業をサポート

埼玉県志木市にあるponoは、資格を取得してサロンを開業したい・セルフケアをしたい・ご家族を癒したいという方のために、バザルトストーントリートメント養成講座を開講しています。
WEC認定バザルトストーン上級インストラクターが生徒一人ひとりとコミュニケーションをとり、即戦力となる技術を身に付けることができるよう丁寧に指導いたします。
資格取得はもちろん、開業後のフォローアップ体制も整えていますので、セラピストとして自立した後も定期的に技術の確認をしたいとお考えの方も安心です。セラピストとして活躍したい方やサロン開業を目指している方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
バザルトストーンの資格に関するお役立ち情報
バザルトストーンの資格取得を目指すならponoへ
店舗名 | サロン pono |
---|---|
代表 | 石原久美 |
住所 | 〒353-0004 埼玉県志木市本町4丁目6−4-302 |
TEL | 048-278-9256
※施術中はお電話に出られません。お名前、お電話番号をメッセージに残していただ けましたら、折り返しご連絡いたします。 |
URL | https://www.pono-iyashisalon.com/ |
営業時間 | 10:00~19:00【完全予約制】 |
定休日 | 不定休 |
アクセス |
【徒歩】東武東上線「志木」駅から徒歩11分 【バス】志木駅東口 バス乗り場〘2番・3番・4番乗り場〙3停留所目の「昭和新道」停留所から徒歩3分 |